tenki.jpトップサイトマップヘルプ

tenki.jp

清岡道之助生家の天気

田野町の注意報:
強風
波浪

今日 06月09日(日)[友引]

雨

最高
21
[-4]
最低
20
[+1]
時間 00-06 06-12 12-18 18-24
降水確率 70% 100% 100% 100%
東の風やや強く後北東の風やや強く
2.5m後3m

明日 06月10日(月)[先負]

晴のち曇

晴のち曇

夏日
最高
27
[+6]
最低
19
[-1]
時間 00-06 06-12 12-18 18-24
降水確率 40% 20% 20% 20%
北の風日中南西の風
3m後2m
  • 駐車場あり駐車場あり

二十三士の首領清岡道之助および元老院技官を勤めた弟公張の生家です。清岡道之助は田野村の郷士清岡又三郎の長男としてうまれ、幼い頃に左目の視力を失い、土佐の独眼竜ともよばれました。龍馬とも親しく、向学心に熱い秀才だった道之助は、武市瑞山(半平太)を党首とする土佐勤王党に心を寄せ共に行動します。そして、武市瑞山ら多くの同志が投獄されると、道之助は郷土二十三名のみで武市瑞山らの釈放と藩論統一を嘆願します。しかし、受け入れられず、隣領の阿波で囚われ、一度の取り調べをうけることもなく処刑、無念の死を遂げます。その、二十三士殉職の地(二十三士公園)から北の山手に、旧邸があります。昭和48年、清岡氏より寄贈され、現在町の指定文化財として保存。写真やパネルが展示してあり、自由に中を見学することができます。小高い丘にあり風光明眉なところで野根山事件のあった山々も一望できます。旧邸は道よりやや高く、広い4段ほどの石段を上がり、冠木門をくぐって入る。道よりは1mほど築き上げられた石垣と、その上に青竹の垣があり、庭には木々が茂る。門脇には「二十三士首領清岡道之助邸」の説明板があります。

10日間天気

日付

06月11日

()

06月12日

()

06月13日

()

06月14日

()

06月15日

()

06月16日

()

06月17日

()

06月18日

()

06月19日

()

天気 曇時々晴

曇時々晴

曇時々晴

曇時々晴

曇時々晴

曇時々晴

晴時々曇

晴時々曇

曇時々雨

曇時々雨

曇時々雨

曇時々雨

曇

曇時々雨

曇時々雨

雨時々曇

雨時々曇

気温
(℃)

27

20

27

20

28

19

28

20

25

21

28

22

29

22

28

22

28

23

降水
確率

20%

40%

40%

40%

70%

70%

40%

80%

80%

2週間先までの天気を見る

※施設・スポット周辺の代表地点の天気予報を表示しています。
※山間部などの施設・スポットでは、ふもと付近の天気予報を表示しています。

清岡道之助生家の詳細情報

営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、最新の情報ではない可能性もあります。(情報提供元:いこーよ)

名称 清岡道之助生家
かな きよおかみちのすけせいか
住所 高知県安芸郡田野町4577地図で確認
電話番号 0887-38-2511
営業時間 ---
定休日 ---
子どもの料金 無料
大人の料金 無料
オフィシャルサイト オフィシャルサイト
交通情報・アクセス 田野駅から車で10分
駐車場 ---

スポット名で検索

天気ガイド

雨雲

周辺の雨でも遊べるスポット

  • noimg
  • 浜口雄幸旧邸
  • たのたの温泉
  • たのたの温泉
  • 道の駅 田野駅屋
  • 道の駅 田野駅屋
  • noimg
  • 【運休中】サンゴウォッチング(奈半利町)
  • noimg
  • 田野町総合文化施設ふれあいセンター
  • 藤村製絲記念館
  • 藤村製絲記念館
  • noimg
  • 儒学者岡本寧浦生家

アメダス10分値(安芸)09日05:40現在

時間気温(℃)降水量(mm/h)日照時間(分)風向風速(m/s)
05:40 19.7 0.5 0 北北西 0.7
05:30 19.7 0.5 0 北 0.8
05:20 19.9 0.5 0 北北西 0.8

最新の記事(気象予報士)

tenki.jp(iPhone) tenki.jp(Android) tenki.jp 登山天気(iPhone) tenki.jp 登山天気(Android)